画像を拡大する | 画像を拡大する |
本日は、ワイシャツについたインクのシミの事例と、◎ おまけコーナー(店主 大井川鐵道で奥大井湖上駅に行く〜SLに乗る編〜)をお届けします。
インクのシミ抜きは、家庭で落とす事が難しいシミ抜きになります。
最近は、ネットでシミ抜き方法を検索して、ご自身でシミ抜きをチャレンジした事によって、更に状況が悪化してからご相談を頂くケースが多くなっています。
シミの範囲が広くなったり、生地の奥までインクが染み込んだりして、シミ抜き難易度が上がって作業時間が余計に長くなって、料金が高くなったりします。
今回はインクを付けたそのままの状態でのご依頼だったので、スムーズにシミ抜きが出来てキレイになりました。
インクのシミを付けてしまった時は、そのままの状態でなるべく早く、そしてできれば原因になったペンを持ってくるか、メモして愛知洗い人加盟店にご相談頂くことをオススメします。
愛知洗い人ホームページの洗い人検索では、加盟店が地図上にマッピングされてるのでお近くの洗い人加盟店が簡単に調べることができますよ!
◎ おまけコーナー(店主 大井川鐵道で奥大井湖上駅に行く〜SLに乗る編〜)
そろそろ桜の咲く季節になりましたが、今回は冬の寒い日に行った奥大井湖上駅に行った時の話しになります。
冬の時期だけ発売していたツアーなので、現在はご利用できませんが、今回利用したのは「大井川鐵道株式会社 SLと奥大井ライナーバスで行く!冬の奥大井湖上駅満喫ツアー(日帰り)」を、アソビューというサイトで予約し、当日現地でチケットを購入して参加しました。
現地集合のプランという事で、まずは車で大井川鐵道の新金谷駅に向かいます。
新金谷駅へは、新東名の島田金谷インターからすぐなので、アクセスは便利ですね。うちからだと1時間半くらいで行くことができました。
新金谷駅のすぐ横には、SL客用に駐車場があります。
駐車場料金は1,000円でした。
駅の前にあるプラザロコという建物内に、予約したチケットを受け取るカウンターがあります。
チケットを受け取り、新金谷駅の構内に止まっている車両を撮影しました。
南海や近鉄や東急のお古の電車も見どころの一つです。
改札口を通ってホームに行くとSLと旧型客車が3両連結されて止まっていました。
SLの形式はC10で、C108という機関車でした。
この機関車は、大鉄のSLで1番古い昭和5年製で、C10で現存する唯一の機関車です。
座席は全席指定席で、店主の私の乗車する車両はスハフ43でした。
3両連結された旧型客車の中で、この客車だけが当時は特急用の三等車の車両でした。
背もたれ直角の向かい合わせボックス席が当たり前の旧型客車ですが、この車両の座席は、もともと回転して進行方向を向いて座れて、座席背もたれもリクライニングこそできませんが、斜めに傾斜していて、現代の特急車両の原型の様な客車で、大変貴重な車両だと思います。
現存する旧型客車の中では唯一の特急型車両になりますね。
床も座席もボロボロでしたが、初めて乗った形式で大満足でした。
9時30分になったら、ゆっくりと発車しました。
家山駅までの約30分の乗車になります。
久しぶりに聞いた国鉄型の客車用の車内放送用メロディのハイケンスのセレナーデが、国鉄型車両大好きの店主の私には嬉しいポイントでした。
昔聞いた話しですが、大井川鐵道のSLに使われる石炭は、普通の物ではなくて煙が出にくくて燃焼効率が良い煉炭が使われてるみたいで、JRが走らせているSLの煙は黒っぽいですが、ココのSLは白っぽい煙になります。
燃料は違いますが、ここのSLは正真正銘本物のSLになります。
道中の車窓は、大井川に沿って走るので、進行方向右手には大井川の景色が楽しめます。
途中駅の神尾駅には、信楽焼のたぬきがズラリと並んでいて、沿線の見どころポイントに育てあげてますね。
今回の目的地の奥大井湖上駅は、本来なら終点の千頭駅から井川線に乗り換えて向かいますが、2022年9月に発生した台風の被害を受けて、川根温泉笹間渡駅から千頭駅間が不通になっていて、運休が続いています。
なので今回乗ったSLは、終点の手前の家山駅が終点になっていて、ここで下車してバスに乗り換えになりました。
終点に到着後は、駅前に停まっているバスに乗り換えて、奥大井湖上駅へ向かいました。
今回の続きは、次回の乗り鉄店主のおまけコーナーになります。
エンパイヤランドリー 店主 山田雅之