画像を拡大する | 画像を拡大する |
明けましておめでとうございます。
昨年に続き本年も愛知洗い人ホームページをご覧頂きありがとうございます。
今年も乗り鉄店主の鉄分多めの投稿も、よろしくお願いします。
さて今回の事例は、冬に欠かせないダウンジャケットの袖の汚れです。
今年の冬は、例年より早く寒くなりましたね。まだ1月6日ですが、ダウンジャケットを着る機会が多かったと思います。
真冬の今こそ、春までに一度は『中間洗い』をして、汚しすぎて大変な事になる前に綺麗にリフレッシュする事をオススメします。
お気に入りのダウンジャケットは、『中間洗い』で変色等を防ぐだけでなく、フカフカになりますよ!
ハイブランド ダウンジャケットのクリーニング、シミ抜きも、お近くの愛知洗い人加盟店にお任せください!
◎おまけコーナー (店主 初めて リニモ に乗る)
先日 店主の私は、今月に行く場所の下見を兼ねてリニモでIKEAに行きました。
リニモ は、2005年の愛知万博(愛・地球博)のアクセス目的に開業した日本初の磁気浮上式のリニアモーターです。
他都市にもレールと車輪のあるリニアモーターカーは地下鉄などでありますが、磁気浮上式のリニアはココが初めてです。
リニモ の乗り換え駅の名古屋市営地下鉄 東山線 藤が丘駅の終点は、地下鉄なんですがプラットホームは高架上にあります。
逆にリニモ は後から出来たので地下にホームがあり、初めて来る方にはとても紛らわしいです。
ちなみにJR東海が東京〜名古屋〜大阪に作るリニア中央新幹線は、超電導リニアで10センチ浮上して時速500キロの高速で走りますが、ここのリニアは常電導磁石の吸引で1センチの浮上での走行になり、仕組みが違います。
リニモ 藤が丘駅の地下ホームを小ぶりな3両編成のリニモ が出発すると、つぎの駅まで地下を走ります。
次のはなみずき公園駅までからは道路上の高架を進んでいきます。
この路線沿いにはアピタ、イオンモール、IKEAなどのショッピングモールなどや、大学もたくさんあり、トヨタ博物館、愛・地球博な記念公園(モリコロパーク)、愛知県陶磁美術館と、盛りだくさんの施設があるので、このエリアを楽しむには車より便利だと思います。
(愛・地球博記念公園モリコロパークには、ジブリのサツキとメイの家が万博当時のままあるので、まだ見たことがない方はオススメですよ!)
店主の私は、下見をおえてから公園西駅で降りてすぐ隣のIKEAに初めて行きました。周辺道路は駐車待ちの車で渋滞してるので、沿線の駐車場に停めてリニモ で向かうのもアリだと思いますよ。
今回 店主は電車でIKEAだったので、大きな買い物はできませんでしたが、雑貨などの小物を買ったりして楽しみました。
大人800円、子供400円の 1日フリー切符 を利用して、皆さんもリニモ に乗ってみてはいかがでしょうか。
エンパイヤランドリー 店主 山田 雅之