![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() | ![]() ![]() |
いつも『愛知洗い人』ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
本日の担当はハイクリーナー春岡です。
大分暖かくなり、ようやく春らしくなってまいりましたが皆様いかがお過ごしですか?
今回のご紹介は、小学生の息子さんが大事にしているパーカーのご依頼です。
お母様からお話を伺ったところ、『学校から帰って来たら付いていたので恐らく給食の食べ物だと思うのですが・・・』との事でした。
早速、一部分で試験を行なった結果、『ん?これは食べ物かなぁー?』・・・(; ̄ェ ̄)
我々は何が付いたかハッキリ分からないシミは基本に忠実に上から順番にシミを剥がしていきます。
誤って順番を間違えて処理をしてしまうと、簡単に取れるシミも取れにくく変化をしてしまったり、生地を痛めてしまうからです(; ̄ェ ̄)
シミは非常に奥が深く、今現在!眼では確認出来ない物でも、空気中の酸素に触れている間に姿を現すシミもあります。
それを酸化発色と言い、お客様が衣替えの際、クリーニングに出され、出来上がりを確認されず袋のままタンスへ仕舞われてしまい、次のシーズン着ようと思ったらこんな見覚えの無いシミが付いていた!((((;゚Д゚)))))))と言う事はよくある話です・・・
是非、お客様にも大切なお洋服の衣替えの際は受付にて『ひょっとするとこんな食べ物をこぼしたかもしれない!』と言う事を受付スタッフにお伝え頂き、出来上がりを持ち帰った際は袋から出し確認をして頂き、袋から出した状態で風通しの良い場所で保管して頂けましたら幸いですm(_ _)m
袋に入れたまま保管をしてしまうと色んなトラブルの原因になりますよ( ̄◇ ̄;)
大切なお洋服は信用あるお近くの『愛知洗い人』加盟店へご相談ください。
宜しくお願い致しますm(_ _)m