画像を拡大する | 画像を拡大する |
今回は、洗わずにそのまま仕舞ったらダメですよ。と、店主 小海線 ハイレール1375に乗る をお届けします。
いつも集配でお伺いしてるお客様に、「仕舞っておいた夏のジャケットを出したら、全体にシミだらけになっていた」と言う事で、ご相談を頂きました。
シミを確認したところカビのようだったので、まずしっかり洗って汚れを落としてから、店主がカビ落としに適した薬品をチョイスして、漬け込み洗いをしてキレイになりました。
カビだらけになっても、愛知洗い人加盟店では全力でお客様の着たい想いを叶える為に頑張ります。
しかし、カビだらけにしない様に夏の間に着たお気に入りの洋服は、ダブルクリーニング等でしっかり汚れを落とし、ビニールカバーを外したり不織布カバーに交換して、湿気に気をつけて収納するといいですよ。
クローゼットに湿気取りを置いたり、たまには換気をすると湿気対策になります。ムシューダ等の防虫防カビ剤の使用もオススメです。
夏に着たお気に入りの洋服は、仕舞う前にクリーニング店を利用してカビや黄ばみを予防して下さいね。
◎おまけコーナー(店主 小海線 ハイレール1375に乗る)
店主の前回投稿に続き、今回も長野方面の旅の続きになります。
特急ワイドビューしなの1号で塩尻駅に8時57分に到着して、となりのホームから9時ちょうどに発車する、あずさ8号に急いで乗り換えて小淵沢まで向かいます。
乗車時間は36分と短いのですが、ここはグリーン車を奮発しました。
JR東日本のE257系のグリーン車は半室構造(1両の半分はグリーン車で、半分は普通車)で、座席配置は1列横4列で普通車と同じで、乗った私が言う事じゃないですが、あまりオススメしません。
小淵沢で下車すると、今回の鉄旅のメインイベント小海線観光列車 ハイレール1375 の車内で食べる駅弁を購入する為に、まず売店へ行きました。
この駅で買う駅弁で1番のオススメは、店主の私が子供の頃に放送していた、「愛川欽也の探検レストラン」の番組の企画で生まれた、元気甲斐と言う豪華2段重ねのお弁当で、地元にちなんだ食材がふんだんに使ってあります。
売店に着いた時は品切れでしたが、待っていたら入荷され、なんとか購入できました。
10時30分の発車時刻まで、まだ時間があるので駅内の立ち食い蕎麦屋で名物の山賊ソバを頂きました。
こちらの地方では、鶏モモ肉の唐揚げを山賊焼きと呼ばれていて、この大きな唐揚げが駅そばにドカンとのっていてボリュームもあり、とても美味しかったです。馬肉がのった肉ソバもオススメですよ。
駅の屋上の展望台から気色を眺めて、いよいよホームに入線したハイレール1375 にむかいます。
この観光列車は、小海線の普通列車に使われているキハ110の2両編成を改造して作られた列車で、景色を眺めやすい様に窓側にシートが向けらたり、標高が高い所を走る路線で星空が綺麗な為、星をイメージして車内にプラネタリウムがあったり、食事やお土産を売っている売店もあり、女性アテンダントさんの記念撮影サービスがあったりと、とても楽しい時間を過ごせますよ。
小淵沢駅を出発すると、まず右に曲がりながら坂を登っていきます。
どんどん標高を上げながら坂を登り、清里辺りではペンションや別荘地の中を走って行き、野辺山駅手前では、JR最高地点のモニュメントを車内から撮影したりして、今回乗車した列車の名前でもある標高1375 mのJR鉄道最高地点駅の野辺山駅に到着しました。
停車時間が5分あり、ホームに降りて撮影タイムになりました。
この駅から先は、広がる高原の景色や野菜畑の景色を眺めながら、徐々に下っていきます。
ここでそろそろ小淵沢で購入した駅弁「元気甲斐」を食べました。
小海線の車窓は八ヶ岳や千曲川など、素晴らしい景色が広がる路線です。
今回、店主の私が乗って ハイレール1375 は2両編成の全席指定席です。とても乗車定員が少ないので乗車予定日の1か月前の10時に、みどりの窓口のあるJR駅で購入することをオススメします。
東京方面から行かれる方は、JR東日本のビューツアーから予約すると確実にゲットできます。
裏ワザとして、ツアー用で確保してあった1号車の売れ残った席が、乗車日の2週間前に一般に売り出されるので、1か月前に取れなくても諦めずに駅で確認してゲットできる場合もありますよ。
◎おまけのおまけ
当店にご来店の際に「投稿見たよ!」で、店主がハイレール1375 車内の売店で購入したお土産を先着1名様にご用意しております。
エンパイヤランドリー 店主 山田 雅之