画像を拡大する | 画像を拡大する |
家庭洗濯がOKになっているのに、洗ってみると思わぬトラブルがおきることがあります。
洗剤の量や、濡れていた時間、汗やその他の汚れ成分との兼ね合い等の条件の違いで、
いつもは大丈夫なのに・・・ということもありますし
革部分の色止め加工の寿命なんていう原因もあります。
クリーニング店の洗濯とは違い、いちいち試験をするわけにも行かないですよね。
今回岡崎市よりご依頼のお客様も、白色の綿パンツを洗濯機から取り出すと、
皮革のエンブレムから色がにじみ出して、周りを青色に汚染してしまっていました。
きれいなホワイト地でしたので、ちょっと目立つので、何とかして欲しいというご依頼でした。
このような場合、染み出した成分を予想しながら、使用する薬剤を選択します。
ここが 愛知洗い人 の腕の見せどころです。
が いつもどんぴしゃりというわけにも行きません。常に勉強勉強です。
今回も お客様が漂白剤等を使って ご自身で何とかしてみよう とされなかったので
助かりました。
ありがとうございました。ヽ(・∀・)ノ